3代目です。
先日のあづまや てれびじょん放送は、3年ぶりの企画「男袴の着付け」でした。

実は我がてれびじょん全269回のアーカイブの中で最高視聴数を稼いでいるのはこの「袴の着付け」なんです。

現在の再生回数はなんと325,970回!(2017/01/12現在)

今回は袴の着付けはもちろん、お客様からご要望のあった、たたみ方、トイレの行き方を全部入れて今一度リバイバル放送することに。

先に言っておきます。私は別に着付け教室に通ったわけでもないので、何流でもなくあづまや流だと思って参考にする程度にしていただけたら幸いです。

ただし、、毎日着物で生活をする中で、私自身、野袴を普段に履く(正確には袴を付ける)ことも多く、袴には人並み以上の想いがあり、特に動画の式服袴の着付け(自装)にはこれでもかというほど自分で考察を重ねた結果、今の着付けスタイルになり、おかげさまで今では着付けの先生と呼ばれる方や着物屋のお仲間から「参考にしています」とまで言われるようになってきたので、少しはやれるようになってきたかな?と思っています。

袴に限らず着物の着付けには他装(他人に着せる技術)と自装(自分が着る技術)があると私は思っています。

で、これは私の勝手な持論なんですが自装の場合に限っては実際に自分が着た回数や着付けへの意識が高いかによって自分の着付けのレベルは決まると思いますので、自装を教える方も自ら何度も何度も着ている事が大前提だと思います。

ですので今回の動画は自分が着るための袴の着付け(自装)です。

袴1

今回は写真のようにポイントがわかるように2つのカメラ位置でお見せしています。

恥ずかしいけど袴でトイレに行く方法も参考に載せています

袴3

こういう情報って実は絶対に重要だと思っています。

毎日着物を着ているからこそ、普通にトイレに行っている私にとっては簡単な事ですが、袴については結構大変です。

これが袴を履き慣れていない皆さんにとっては。。。?

実はお客様に事前に聞いてみました。「袴でトイレに行きますか?」

答えは。。「実際には行った事がない」「行かないで済む努力をする」「極力行きたくない」と答えが返ってきました。

で、皆さんは「3代目は着物でトイレってどうやってますか?」と聞かれる事が多いので、その際には個別に答えてきたのですが、「やっぱり動画で残した方が良いですよ!」と言われ、超恥ずかしいんですけど、思い切って説明させて頂きました。

最後は袴のたたみ方

袴4

最後は袴のたたみ方で終了です。

みっちり1時間30分。私の動画は長いとご批判も頂いておりますが、そこは台本もなく毎週ぶっつけ本番でやっているのでお許しください。

しかし本当に初心者の方には「あづまやさんの動画はゆっくりやってくれるから、わかりやすい」「マニアックだから、かなりストイックに綺麗に着れます」と言われる方もいらっしゃるのでこれは私のスタイルとしてやっていこうと思っています。

それでは今回のアーカイブをごらんください!

これを見て一人でも多くの方が、袴を着られるようになったら嬉しいな〜。

日本人なら袴だぜ!