普段着の着物生活を応援します!きものをファッションの一部に!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • プチDブログ

プチDブログ

着物初心者あるある〜所作?編〜【プチD着物勉強日誌】

引き続き、こんなあるあるを こんにちは、プチDです。 テーマを決めると、出て来る出て来る。 今日もあるあるネタ(プチDが経験したネタ)を、いきます。 1キモノが焦げる 冬、寒い時期にヒーターというものがありまして。 昔の …

着物初心者あるある〜古着編〜【プチD着物勉強日誌】

今日は誰しもが体験した?あるある話を こんにちは、プチDです。 今日は初心者さん、着物あるあるネタで。 その中でも古着編。っというか、ぷちDが経験したことです(笑 1コーディネートがわからない! 自分の軸がない状態ですも …

「着物をきたいけれどどうすればいい?」悩むよりもまずはきてみませんか?【プチD着物勉強日誌】

知識よりも、自分の体感! こんにちは、プチDです。 皆さんにお聞きしたいのですが、 着物を着たい!から購入までのスパンってどのくらいでしたか? たまーに 「3年ほどテレビジョンを見ていたのですが、初着物です!」 とか、 …

普段着着物の身丈。ぴったり動きやすいのがいいか、若干長めが良いか6【プチD着物勉強日誌】

今回で終わり!お付き合い頂きありがとうございました。 こんにちは、プチDです。 今日はこの話題の最終回。 着物を短く着るパターン。 っとはいえ、短目に着る人は極端に少ないです。 参考までに。 短くするパターン 1.動きや …

普段着着物の身丈。ぴったり動きやすいのがいいか、若干長めが良いか4

まだまだいきます!着物をどういう風に着たいか。身丈偏 こんにちは、プチDです。 身丈話題がこれだけ膨らむとは、自分でも意外です(笑 早速続きます! 身丈をぴったりより長くするパターン。 2.頻繁に洗濯をする(生地の縮みを …

普段着着物の身丈。ぴったり動きやすいのがいいか、若干長めが良いか3

身丈について!続きます こんにちは、プチDです。 引き続き身丈についてブログの続きを。 昨日の話題に出た、身丈をぴったりより長くするパターン。 1.着物が上がりやすい(着ているうちに短くなる) プチDが特にそうなのですが …

普段着着物の身丈。ぴったり動きやすいのがいいか、若干長めが良いか2【プチD着物勉強日誌】

どう作りたいかは、その人それぞれ。 こんにちは、プチDです。 今日のブログは昨日の続きを。 ずばり、普段着きものの身丈について。 プチDがお客様と寸法を決める時、よくお客様にお伺いする所です。 身丈が大事なことは当然です …

普段着着物の身丈。ぴったり動きやすいのがいいか、若干長めが良いか【プチD着物勉強日誌】

動きやすくつくるか、のちのち縮むことを考えてつくるか こんにちは、プチDです。 今日はプチDが接客しているときに、 お客様が指定してくれたら嬉しいなと思うことをひとつ。 ずばり、普段着きものの身丈です。 てれびじょんでも …

【あづまや きものひろば てれびじょん】「#321 洋服生地から着物や羽織を作るには?」を放送しました【プチD着物勉強日誌】

洋服生地で着物を作りたい方必見の放送です! こんにちは、プチDです。 先日の放送は 「#321 洋服生地から着物や羽織を作るには?」を放送しました 今回の放送は、洋服生地から着物! みなさん着物は着物地からじゃないと作れ …

ウールの着物を着ていて思うこと3【プチD着物勉強日誌】

正座や運転もへっちゃら こんにちは、お久しぶりですね! ブログの更新が滞って申し訳ございません。 今日もウールの感想! ※あくまでも個人的な感想です、ご承知おきください。 さて、引き続きウールのすてきさを 3 シワになり …

« 1 9 10 11 52 »
PAGETOP