きくちいまさん監修。絹もめんの着物をアップしました【プチD着物勉強日誌】
すべらかで、気持ちがいい こんにちは、プチDです。 今日は大変素敵な、絹もめんの着物のご紹介です。 きくちいまさん監修の普段着物です。 生地は絹もめん。ハリがあって、サラサラとして、気持ちいい。 肌が喜ぶ着心地です。 そ …
三河木綿で雪花絞の羽織を作りました。〜秋冬でも雪花絞プロジェクト〜
2017年11月13日 3代目ブログお知らせ商品紹介普段着きもの知ってほしいシリーズ
3代目です。 今日は久しぶりに商品紹介をします。 三河木綿で雪花絞の羽織をつくりました。 雪花絞はどうしても浴衣のイメージがあると思いますが、当店では厚地の三河木綿の白生地をオリジナルで織って、冬でも着られる染めの木綿を …
【あづまや きものひろば てれびじょん】「 #309 帯締め帯揚げ草履バッグなどいっぱい見せちゃいます!京都・和小物さくらより生放送!」を放送しました【プチD着物勉強日誌】
2017年11月12日 プチDブログ商品紹介生放送 あづまや てれびじょん
今回の放送は京都から三代目とサブDがお送りしました! こんにちは、プチDです。 昨日は出張放送!京都の和小物さくらさんの店舗よりお送りしました。 和小物さくらとは? 知る人ぞ知る一流の和装小物づくりのメーカー。 帯締め、 …
【あづまや きものひろば てれびじょん】「 #309 帯締め帯揚げ草履バッグなどいっぱい見せちゃいます!京都・和小物さくらより生放送!」を放送します【プチD着物勉強日誌】
2017年11月10日 プチDブログ生放送 あづまや てれびじょん
京都より放送します! こんにちは、プチDです。 明日は京都より出張放送! 三代目が、和小物さくらさんより生放送をお送りします。 (プチDはお店ばん。サブDが出張いたします。) さくらさんといえば、 オシャレな羽織紐や帯締 …
イギリスはオックスフォードへ着物旅
2017年11月10日 3代目ブログお知らせ生放送 あづまや てれびじょん知ってほしいシリーズ
3代目です。お久しぶりです。 おかげさまで、先週は京都・今週は博多と再び週末に京都など日々忙しくさせていただいております。 で、今月はビックイベントがあります。 場所はイギリスで(笑 なんでやねん!って声が聞こえてきそう …
角帯の新商品をアップしました【プチD着物勉強日誌】
角帯三昧! こんにちは、プチDです。 今日は角帯の新商品をご紹介。 米沢の帯特集! 変わった織をした、凹凸のある帯です。 なにより色が美しく、地色のターコイズの下に見える茶や紺が深い色合いを表現しています。 あづまやで最 …
角帯をきちっと締めたい!【プチD着物勉強日誌】
2017年11月8日 プチDブログ
着付けのせいか?帯のせいか? こんにちは、プチDです。 先日、お客様とたまたま帯の締め心地の話題になったので、 今日のブログ話題はこれで! 男の角帯の締め方。 実は動画や本だけですと、中々伝わりづらいなーと感じます。 文 …
【あづまや きものひろば てれびじょん】「 #308 きものサローネin日本橋2017 報告会という名の舞台裏もみせちゃいます。」を放送しました【プチD着物勉強日誌】
2017年11月6日 プチDブログ生放送 あづまや てれびじょん
行っていない人も、行った気分になれちゃうてれびじょん! こんにちは、プチDです。 こんかいは東京日本橋で開催された、きものサローネの放送でした! きものサローネとは 正式名称:きものサローネin日本橋 毎年秋に日本橋で開 …
【あづまや きものひろば てれびじょん】「 #308 きものサローネin日本橋2017 報告会という名の舞台裏もみせちゃいます。」を放送します【プチD着物勉強日誌】
2017年11月3日 プチDブログ生放送 あづまや てれびじょん
サローネの様子をご覧に入れます こんにちは、プチDです。 明日は土曜日!夜9時からあづまやきものひろばてれびじょんを放送します。 今回の放送はサローネ! サローネとは:毎年秋に東京日本橋で行われている最大級の着物イベント …
博多織の角帯をアップ!【プチD着物勉強日誌】
しっかりと、ギュッと締まります こんにちは、プチDです。 今日のネットアップは角帯! 博多の角帯をあげています。 良く聞く博多、やっぱり締め心地がいいです。 滑りがよく、扱いがいい。 すっと力を入れれば、それに応じでスル …