普段着の着物生活を応援します!きものをファッションの一部に!

ブログ

放送機材が新しくなりました【プチD着物勉強日誌】

今週から、画面がちょっとかわります こんにちは、プチDです。 前回の放送から、放送機材が一部バージョンアップしました(ドンドンパフパフ 先週はそのために戸惑うこともありご迷惑をおかけしました。 特にユーストで生視聴されて …

【あづまや きものひろば てれびじょん】「#335 2018年新柄ゆかた(浴衣)をたくさんお見せします!」を放送しました【プチD着物勉強日誌】

今年の浴衣も勢揃い! こんにちは、プチDです。 土曜日は「#335 2018年新柄ゆかた(浴衣)をたくさんお見せします!」を放送しました! 浴衣回、楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか。 実はあづまやに お客様「 …

着物のシミ抜き、こまめに出してください。【プチD着物勉強日誌】

長く置いておくと、えらいこっちゃ こんにちは、プチDです。 今日はシミ抜きのお話を。 普段着物はすぐ洗えるので、自宅に帰ってポン!ということが多いですよね。 うって変わって、正絹の着物は自宅じゃ手入れが難しい。 かと言っ …

一年の普段着物【プチD着物勉強日誌】

これだけあれば過ごせます(プチD主観) こんにちは、プチDです。 今日はプチDの着物ローテーションというか、 これだけ持っていれば一年快適に過ごせますという普段着着物を紹介します。 ※個人的な感覚が多分に含まれています。 …

天然染の魅力【プチD着物勉強日誌】

色落ちと味 こんにちは、プチDです。 これ、なんだと思います? 泥染めの麻着物です。 なんと、大島紬の泥染めと同じ製法で作られたアイテム。 何度も泥田でつけては色を深めていった天然染め。 実はこれ、堅牢度が低く色落ちしま …

やっぱり着物、流行ってる?!【プチD着物勉強日誌】

着物の人を町中で見かけます こんにちは、プチDです。 着物、流行ってるなーと実感した事がありました。 昨日・一昨日がお休みで、プチD友人と会いに京都へ出かけてきました。 そして感じた 「うぁ、着物の人多!」 っということ …

あづまやキモノEXPOin京都のご紹介

お待たせしました! キモノEXPOin京都を開催します! 6月22日(金)23日(土)24日(日)は京都であづまやキモノEXPOと称してマルシェ(着物の販売会)を開催します。 なかなか実店舗に来られないお客様からの声にお …

いま、夏羽織が人気です!【プチD着物勉強日誌】

涼しげに見せる、夏の羽織 こんにちは、プチDです。 最近、夏羽織が大人気! そしてよく皆さん 皆さん「夏の羽織は暑くないの?どんなものがいいの?」 と、といあわせがあります。 はい、率直に申し上げます。 プチD「暑いです …

着物を着ると、魅力アップ【プチD着物勉強日誌】

周りの人の態度が違う!? こんにちは、プチDです。 今日はお客様と話した「お!(笑」という話をひとつ。 「着物を着ると割増してよく見える」 そんなこと聞きますよね。 ほんとかなー? そこで、今日いらした男性のお客様の実体 …

着物を始めるなら、浴衣からがオススメ【プチD着物勉強日誌】

浴衣から始めると、着物はもっと身近に こんにちは、プチDです。 今日はこれから着物を着たいという初心者さん向けに。 「着物着たーい!」 「でもどこから手を付けていいかわからない。」 そんな方多いかと思います。 プチDのオ …

« 1 26 27 28 92 »
PAGETOP